本ページはプロモーションが含まれています

【評判どう?】ハウステック クルートの口コミを徹底調査!

ハウステック クルート

ハウステックのシステムキッチン クルートの評判が知りたいあなたへ。

悪い口コミ・良い口コミを徹底調査して分かった、ハウステック クルートの気になる評判をご紹介します。

\見て、触れて、体感できる!/

ハウステック ショールームの予約はこちら

公式サイトで空き状況をチェックする!

ハウステックの基本情報

社 名 株式会社ハウステック
代表取締役 新井 仁
本社所在地 群馬県高崎市栄町1番1号
設 立 2001年5月1日
会社HP https://www.housetec.co.jp/
ショールーム予約 ショールーム一覧

ハウステック クルートの口コミをご紹介!

ハウステック クルートの悪い口コミを3件、良い口コミを8件ご紹介します。

ハウステック クルートは2024年9月に発売された新しい商品です。まだ発売間もないということもあってか、2025年9月現在、ネット上で出典元の名称・URLが明記された口コミを見つけることはできませんでした。以下にご紹介するのはネット上で見られるクルートの口コミですが、いずれも出典元が明記されていないものであることをご了承ください。

ハウステック クルートの悪い口コミ

悪い口コミ

デザインは悪くないのですが、TOTOやLIXILと比べると少しチープに見えるところもあります。

もう少しデザインに工夫があれば良いと思いました。見た目にこだわる人には不満かも。

聞きなじみのないメーカーだったので、初めは少し不安でした。

以上、リフォーム花茶より

ハウステック クルートの良い口コミ

良い口コミ

いろいろ比較しましたが、クルートは価格が非常に良心的で、予算内で収まりました。

あまり知らないメーカーでしたが、ハウステックは日本製で信頼できました。

標準でもデザインにこだわっていて、細かい部分にも満足できました。

以上、リフォーム花茶より

クルートのキッチンで部屋がオシャレに見える

ボトルを立てて収納できる点が嬉しい

調理小物の収納が区分けされているので整理上手になりそう

以上、WP358より

価格が手頃で助かった

機能的で使い勝手が良い

ハウステック クルートの口コミまとめ

口コミまとめ

ハウステック クルートの悪い口コミまとめ

  • もう少しデザインに工夫があれば良いと思う
  • TOTOやLIXILと比べると少しチープに見えるところもある
  • 聞きなじみのないメーカーだったので初めは少し不安だった

ハウステック クルートの良い口コミまとめ

  • 価格が手頃で助かった
  • 機能的で使い勝手が良い
  • ボトルを立てて収納できる点が嬉しい
  • クルートのキッチンで部屋がオシャレに見える
  • いろいろ比較したがクルートは価格が非常に良心的
  • 調理小物の収納が区分けされているので整理上手になりそう
  • 標準でもデザインにこだわっていて細かい部分にも満足できた
  • あまり知らないメーカーだったがハウステックは日本製で信頼できた

ハウステック クルートの口コミ・評判まとめ

悪い口コミには「もう少しデザインに工夫があれば良いと思う」「TOTOやLIXILと比べると少しチープに見える」という声がありました。

これに対し良い口コミには「標準でもデザインにこだわっていて細かい部分にも満足できた」という声が聞かれました。

また同じく良い口コミに「クルートのキッチンで部屋がオシャレに見える」という声もありましたね。

デザインに関しては、良し悪しというよりは個人の好き嫌いによるところが大きいのではないかと感じます。

聞きなじみのないメーカーだったので初めは少し不安だった」という悪い口コミに対しても、「あまり知らないメーカーだったがハウステックは日本製で信頼できた」という良い口コミがありました。

悪い口コミとしてあげていますが、「初めは不安だった」ということは、おそらくハウステックというメーカーのことを知るとともに「不安ではなくなった」ということなのではないかと思います。

「ハウステック」としては聞きなじみがなくても、ヤマダ電機・ヤマダホールディングスのグループ企業と言えば、皆さん親しみを持たれるのではないでしょうか。

その他、良い口コミには「価格が手頃」「価格が非常に良心的」等、コスパの良さに関する声が聞かれましたね。

もちろん安かろう悪かろうではどうしようもないのですが、「ボトルを立てて収納できる」「調理小物の収納が区分けされている」等々、クルートの特徴のひとつである収納力の高さを評価する声が複数ありました。

またこれらの声を総合するものが「機能的で使い勝手が良い」という声になるのではないでしょうか。

結 論

ハウステック クルートは発売間もないということもあり、その口コミはまだ多くはありません。

しかし少ない口コミの中では、収納力やデザイン性、またコスパの良さ等について高く評価する口コミが見られました。

これらのことからハウステック クルートは非常に評判の良いシステムキッチンであると言えるでしょう。

\見て、触れて、体感できる!/

ハウステック ショールームの予約はこちら

公式サイトで空き状況をチェックする!

ハウステック クルートの特徴・価格について

特 徴 ◆扉や取っ手のデザインへのこだわり
◆必要なものを使いやすくしまえる収納力
◆お手入れをラクにしてくれる工夫
◆今のお住まいを活かしてぴったりフィット
価 格 約631,000円~(税抜)
扉カラー 27カラー
ワークトップ ステンレス
ポリエステル系人工大理石
レイアウト I型
L型
アイランド
ワイドカウンター

扉や取っ手のデザインへのこだわり

ハウステック クルート

クルートのキャビネットは引き出し2段。
上下2段の扉割と横にそろった扉のラインはキッチンをスマートに見せます。

3グループ29カラーという豊富な扉カラーと6デザインの取っ手は、様々なインテリアに調和。

異素材柄の組み合わせによるバイカラーはクルートの大きな特徴ですね。

必要なものを使いやすくしまえる収納力

ハウステック クルート

シンクキャビネット扉裏には、まな板などを立てて収納するのに便利なクロスレール+ディバイダー付き。

調理台キャビネットには扉と連動して開く、調理小物などを収納できる内引き出しが付いています。

全キャビネット共通の下段引き出しは高さ29cm。
高さのあるボトルや深い鍋なども収納できますよ。

お手入れをラクにしてくれる工夫

ハウステック クルート

ワークトップとシンクの接合部は、傾斜が掛かったお手入れしやすいすっきりジョイント。

ステンレス引き出し底板はニオイや汚れが染み込みにくく、汚れてもサッと拭き取ることができます。

オプションの手間らくシンク コートは、親水性コーティングが汚れを浮かせてより早く流します。

また防振シンクは水栓から落ちる水はね音を軽減するんですよ。

今のお住まいを活かしてぴったりフィット

図51-5
ハウステック クルート

クルートは既設配管や横引き配管などにも柔軟に対応できるリフォーム配管対応シンクキャビネット。

キッチン内部の高さ30センチの配管スペースが既設配管に柔軟に対応します。

また間口や天井高、奥行きに合わせて選べるアイテムが充実。
天井・壁との隙間の調節、梁欠き対応など、柔軟な設置が可能なんですよ。

ハウステックのシステムキッチン クルートとマルーレを比較!

ハウステックのシステムキッチン クルートとマルーレの特徴・価格を、比較一覧表にしてご紹介します。

比較項目 クルート マルーレ
特徴 ◆扉や取っ手のデザインへのこだわり
◆必要なものを使いやすくしまえる収納力
◆お手入れをラクにしてくれる工夫
◆今のお住まいを活かしてぴったりフィット
◆後悔させない。ムダ知らずの収納力
◆好きなインテリアにマッチする、豊富なカラー
◆汚れがついても、お手入れラクラク
◆快適な、疲れ知らずのキッチンに
◆ぴったりおさまるリフォーム対応
価格 約631,000円~(税抜) 約819,000円~(税抜)
扉カラー 27カラー 37カラー
キャビネット 引き出し2段 引き出し2段
引き出し3段
ワークトップ ステンレス
ポリエステル系人工大理石
ステンレス
ポリエステル系人工大理石
アクリル系人工大理石
フィオレストーン

ハウステックのシステムキッチン クルートとマルーレの特徴・価格を比較一覧表でご紹介しました。

クルートの特徴・口コミは上述のとおりですので、次にマルーレの特徴・口コミをご紹介します。

ハウステック マルーレの特徴

後悔させない。ムダ知らずの収納力

ハウステック マルーレ

マルーレと言えばその「収納力」が大きな特徴のひとつですね。

中でも特筆すべきは、引き出し内のデッドスペースを生かす「アレンジスライド(上図)」。

収納するものに合わせ、工具無しでかんたんに取り付け位置を変えられるハウステック独自の便利な収納なんですよ。

シンク下のわずかなデッドスペースには、「シンク前包丁差し」または小物収納の「ちびマルBOX」のいずれかの収納アイテムが設置可能。

他にも長物の収納に便利な「マルチBOX」、つり下げて収納できる「レードルフック」、まな板を収納できる 「マルチラック」など、便利な収納アイテムが揃っていますよ。

好きなインテリアにマッチする、豊富なカラー

ハウステック マルーレ

カラーバリエーションが豊富なこともマルーレの特徴のひとつです。

扉カラーはパステルカラーや木目、ダークカラーなど20種類。
7タイプの取っ手と自由に組み合わせることができます。

※他に扉S(3カラー×3タイプ取っ手)と扉B(7カラー×2タイプ取っ手)もあります。

ワークトップは、

  • 人工大理石ワークトップ(ポリエステル系)
  • アクリル系人工大理石
  • ステンレス
  • フィオレストーン(オーダー)

の4種類から選択可能。

標準のワークトップは、それぞれ7カラー、2カラー、2カラーの計11カラーが用意されていますよ。

汚れがついても、お手入れラクラク

ハウステック マルーレ
人工大理石ワークトップは、はっ水・はつ油コーティング「はじくリンコート」のオプションも可能です。

はっ水効果で水の流れ落ちも良好。
はつ油効果で油汚れをはじき、こびりつきにくくするため、軽い力で汚れを落とすことができますよ。

またテキパキ下ごしらえとお手入れラクラクを両立させた「マルチナシンク」には、「超はじくリンコート」のオプションが可能。

多段シンクやマルチスタンドのスッキリ収納、シンク内の野菜くずなどを一気に流せる「ラピッドフロー」など、使い勝手が良くお手入れもしやすい工夫がいっぱいですよ。

快適な、疲れ知らずのキッチンに

ハウステック マルーレ

マルーレはあなたの体に合わせてワークトップの高さを1cm刻みで選べます。

腰の負担を軽減し、体に負担の少ない快適なキッチンライフを実現してくれますよ。

頻繁に使うものをしまう上段の引き出しはワンアクションで軽く引き出せるようにし、大きく重いものは腰をかがめずに取り出せる中段に集中させるレイアウト。

ストレスフリーで使える疲れ知らずのキッチンなんです。

ハウステック マルーレの口コミ

ハウステックのシステムキッチン「マルーレ」は、その「価格」と品質のバランスが良いと評判です。多くのユーザーが「収納力」や「デザイン性」を高く評価しています。特に、無駄を省いた「収納設計」は、キッチンをすっきりと使いたい方に支持されています。また、「豊富なカラーオプション」がインテリアに調和しやすいと好評です。「お手入れのしやすさ」も口コミでよく触れられており、日々の掃除が楽になったという声が多く聞かれます。これらの点から、ハウステック「マルーレ」は、コストパフォーマンスに優れた選択肢として注目されています。

ハウステック クルートと他メーカーのキッチンを比較

ハウステック クルート

ハウステック クルートと他の住宅設備機器メーカーであるLIXIL、タカラスタンダード、クリナップの同価格帯のキッチンを比較してみました。

※パナソニック、TOTO、トクラスは同価格帯の商品がありませんでした。

ハウステック クルート LIXIL シエラS タカラスタンダード トレーシア クリナップ ラクエラ
特 徴 ◆扉や取っ手のデザインへのこだわり
◆必要なものを使いやすくしまえる収納力
◆お手入れをラクにしてくれる工夫
◆今のお住まいを活かしてぴったりフィット
◆飽きのこないシンプルなかたち
◆キッチンを簡単アレンジ
◆お手入れのしやすい水まわり
◆簡単お手入れで美しさが続く高品位ホーロー
◆美しく心地よい暮らしのデザイン
◆たっぷり使える大容量収納
◆調理しやすくキレイが続く快適性
◆家具調のキッチンにこだわり
◆料理も片付けもスムーズに美しく
◆たっぷりしまえる、サッと取り出せる
扉カラー 27カラー 28カラー 18カラー 26カラー
価 格 約631,000円~(税抜) 649,500円~(税抜) 550,500円~(税抜) 643,000円~(税抜)
公式サイト https://www.housetec.co.jp/ https://www.lixil.co.jp/ https://www.takara-standard.co.jp/ https://cleanup.jp/

ハウステック クルートとLIXIL シエラS、タカラスタンダード トレーシア、クリナップ ラクエラを比較一覧表でご紹介しました。

クルートの口コミは上でご紹介した通りですので、次にシエラS、トレーシア、ラクエラの口コミをご紹介します。

LIXIL シエラSの口コミをご紹介

LIXIL シエラS

マンションのオーナーをしていますが、キッチンが劣化してきたのでリフォームをこちらにお願いしました。しっかりとしたキッチンがいいと思い、悩みましたがシエラにしました。また、エコにも取り組んでいるのが魅力的だと感じました。ハンズフリーにしましたので料理中でも簡単に水を流せるようになりました。もちろんエコセンサーがつていますのでお財布に優しくなっているのがポイントです。カラーはぱっと華やかになるディープレッドを選択しました。リフォーム後すぐに決まり、決め手はキッチンが新しいことだったようです。

引用元 リノコ

子どもも大きくなってたくさんご飯を食べるように。そうなると色んなご飯を作ってあげたいと思い、色んな食器が徐々に溜まっていくように。収納スペースがなくなって追加で置いた台にお鍋やらフライパンを置く始末。かなり不格好なキッチン空間です。これではいけないと思って旦那に相談。そんなに予算はありませんでしたが、このキッチンを見てすぐに決定。L型にしたことでかなりたくさんの物が入るようになりました。狭くなるかなと思いましたが、想定内でしたので全然気になりません。やっぱり新しいキッチンは使いやすいです。スッキリとしたキッチンになって助かりました。

引用元 リノコ

タカラスタンダード トレーシアの口コミをご紹介

タカラスタンダード トレーシア

長年使っていたキッチンが古くなり、シンク下の扉も剥がれてきたので、リフォームすることにしました。タカラスタンダードのトレーシアは、ショールームで詳しく説明していただきホーロー素材で耐久性の高さとお手入れがしやすいという点が魅力的でした。実際に使ってみると、想像以上に使い勝手が良かったです。ずっと続く【キレイ】に期待しています。

世代が変わり新たに2世帯住居に変更しました。間取りも壁を撤去するフルリノベーションしました。スッキリ見えるのに収納はたっぷり入るキッチンで毎日、料理が楽しみです。全体的に統一感があり快適に過ごしていきます。

クリナップ ラクエラの口コミをご紹介

クリナップ ラクエラ

クリナップのラクエラをショールームでみて今まで見た事ないようなスタイリッシュなデザインに一目惚れ!扉のカラーも40種類ぐらいの中から自由に選べて質感や取っ手のバリエーションも豊富で本当に迷いました。人工大理石の品のある質感やシンクのカラーが選べた点も良かったですね。クリナップ ラクエラには機能もこだわりがたくさんあり、大きな調理機器から小さな食器(スプーンなど)を分類して収納できる引き出し収納や、IHコンロ、油がこびり付かずお手入れの簡単なレンジフードなどデザインにも使い勝手にも大変満足しています。

引用元 リノコ

キッチンリフォームにあたり。他にも候補はいくつかありましたが、ラクエラのI型タイプにしました。他の口コミで、あまり評判が良くなかったので、正直不安もありましたが、価格が安くかつオシャレなキッチンを消去法で選ぶと、ラクエラが残りました。結果からいえば、充分です。ショールームにも一応足を運んで選んだので、だいたいの機能については理解していたのですが、コンロは、IHにしました。収納にも長けています。何で評判よくないのか。。。不思議です。

引用元 リノコ

ハウステック 長期保証制度とリフォームローンのご紹介

ハウステック 長期保証制度

ハウステックがお客様向けに行っているサポートである長期保証制度「ハウステックプラスワン」、「ハウステックアフターワン」についてご紹介します。

またハウステックの商品を含んだリフォームで活用いただけるお得なリフォームローン「リビングプラン」についても併せてご紹介します。

ハウステックプラスワン

ハウステックプラスワンは、ハウステックで取扱いのある住宅設備機器を購入された方が追加で保証料を支払うことにより、メーカー保証期間(1年または2年)を最長6年もしくは10年まで延長する長期保証制度です。

特徴および保証期間

特 徴

  • 保証終了まで修理上限額が無制限
  • 1回の修理代が無制限で何度でも修理可能
  • 修理予定額が販売価格の80%以上なら代品交換

保証期間

  • 最長6年もしくは10年
  • 対象商品および保証料

    対象商品 対象内容 保証料/6年保証 保証料/10年保証
    システムキッチン 本体及び付属電気機器 9,500円 24,200円
    システムバス 本体及び付属電気機器 7,200円 22,000円
    洗面化粧台 本体及び付属電気機器 3,850円 12,000円
    ガス給湯器 WF、WZ、KZシリーズ 6,600円 19,800円

    ハウステックプラスワンの詳細へ

    ハウステックアフターワン

    ハウステックの住宅設備機器を使用し、使用開始からすでに数年経過している方で、改めて長期保証に加入したい方に最長6年もしくは8年間の保証をする長期保証制度です。

    特 徴

    • 保証終了まで修理上限額が無制限
    • 1回の修理代が無制限で何度でも修理可能
    • 修理予定額が販売価格の80%以上なら代品交換

    保証開始日

    • 申込日から起算して91日目から

    保証期間

    • 最長6年もしくは8年

    対象商品および保証料

    対象商品及び対象内容 保証料/6年保証 保証料/8年保証
    システムバス
    本体及び付属電気機器
    17,930円 19,800円
    システムキッチン
    本体及び付属電気機器
    19,800円 22,000円
    洗面化粧台
    本体及び付属電気機器
    8,800円 11,000円

    ハウステックアフターワンの詳細へ

    リビングプラン

    ハウステックの商品を含んだリフォームの場合、オリエントコーポレーションとの提携によるお得なリフォームローン「リビングプラン」を活用いただけます。

    特徴および対象

    特 徴

    • 利用しやすい金利でその他の費用は不要
    • 返済期間は最長15年(180回)、固定金利
    • 支払いスタートは工事が完了してから

    対 象

    • ハウステック商品を含んだ場合のすべてのリフォーム

    リビングプランの概要

    利用資格 原則、満18歳以上の安定した収入のある方。
    工事対象 ハウステック商品を含むリフォーム工事全般
    分割払手数料 実質年率4.05%(固定金利)※2025年7月現在
    取扱金額 20万円~最高1,000万円
    支払回数(期間) 6回(6ヶ月)~最長180回(15年)
    支払方法 毎月均等払いおよびボーナス併用払い
    抵当権 不 要
    連帯保証人 原則不要
    必要事項 クレジット申込書・工事見積書

    リフォームローン「リビングプラン」の詳細へ

    ハウステック クルートのよくある質問

    よくある質問

    フランスの料理用語でパイの包み焼きを意味する「en croute」が由来です。
    パイの包み焼きのように、あなたの好きなデザインを包み込んだキッチンであること。薄い生地が重なるパイのように、キッチンがれしいできごとを重ねていく場所になりますようにという想いを込めています。
    油の入った250℃の鍋を20分置いて膨れ・ひび割れ・白化・光沢の変化が起こらないことを確認しています。
    ただし、より長く使っていただくために必ず説明書に記載されている鍋敷き等をお使いになってください。
    使用頻度等によっても違ってきますが、システムキッチンの耐用年数は約20年と言われています。
    一方で食洗機などのビルトイン危機は10年を過ぎると故障などが多くなり、またこの頃には家族構成の変化もあることなどから、10~15年程度でキッチンのリフォームを考える方が多いようです。
    キッチンのお掃除のコツは、こまめにお手入れするということにつきます。
    「使ったらすぐに」「汚れたらすぐに」お手入れしましょう。
    ・柔らかい布又はスポンジに台所用中性洗剤をつけて拭きます。
    ・汚れが取れにくいときはクリームクレンザーなどを使います。
    ・水拭きで洗剤やクレンザーを充分落とした後、から拭きして仕上げてください。
    通常はかかりませんが、離島などの場合は実費で請求させていただいています。
    保証書の発行後は途中解約はできません。
    下の一覧リストからご確認ください。
    ショールーム展示品一覧

    ハウステック ショールーム「見て、触れて、体感できる!」

    ハウステック ショールーム

    ハウステック クルートは高額な商品。
    また長期間に渡って使用する住宅設備機器です。

    カタログやウェブのイメージだけではなく、ショールームで実際に見て、触れて、体感した上で購入するようにしたいものですね。

    ハウステックは全国48ヶ所にショールームを設けています。

    ショールームは予約なしでも見ることはできますが、せっかく時間を割いて行くのなら、ぜひ予約をしてから行きましょう。

    事前に予約すれば専門スタッフのアドバイザーが案内してくれ、またあなたの相談に対応してくれますよ。

    ぜひお近くのショールームに足を運んで、実際の商品に触れて質感や使い勝手を確認してみてくださいね。

    \見て、触れて、体感できる!/

    ハウステック ショールームの予約はこちら

    公式サイトで空き状況をチェックする!

    タイトルとURLをコピーしました